創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だっ たし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂鬱質的な気質があるし、鬱病に悩 んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。

コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2008年の研究『創造性のダークサイド』(The Dark Side of Creativity: Biological Vulnerability and Negative Emotions Lead to Greater Artistic Creativity)だ。

Akinola氏は被験者たちに、自分のつきたい職業について短いスピーチをさせた。被験者となった若者たちは、肯定的なフィードバックを受けるグ ループと、否定的なフィードバックを受けるグループのいずれかにランダムに分けられた。肯定的なフィードバックとは、スピーチに対して笑顔やうなずきと いった反応を返すもので、一方、否定的なフィードバックは、眉をひそめたり首を横に振ったりといった反応だ。スピーチが終わった後で、被験者たちは紙やカ ラーフェルト、糊を使ってコラージュを作らされた。専門的なアーティストたちが、コラージュ作品の創造性を評価した。

Akinola氏はさらに、被験者のデヒドロエピ・アンドロステロン・サルフェート(DHEA-S)の値を調べた。DHEA-Sは内因性ホルモンの1種で、コルチゾールなどストレスホルモンの影響を緩和する。DHEA-Sの値が低いと、気分が変動しやすく、悲しい気持ちに陥りやすいと考えられている。DHEA-Sのストレスホルモンへの効果を考えると、これは意外なことではない。

[DHEAは男性ホルモンの一種で、米国では「若返りホルモン」としてサプリメントが販売されているが、有効性が証明されたわけではないDHEA-Sはその中間代謝産物]

実験の[最初と]最後には、被験者たちにそのときの気分を自己申告してもらい、それによって研究チームは、被験者たちが感情的にどのような状態に あったか、そして、スピーチへのフィードバックが被験者の感情をどのように変化させたかについて、DHEA-Sの数値と併せ、客観と主観両面からの測定値 を取得した。

実験の結果は興味深い。否定的なフィードバックを受けた被験者は、比較すると、より創造的なコラージュを作ったと評価された。さらに、DHEASの 基準値が低かった被験者は、眉をひそめられるといった外的要因の影響を特に受けやすかった。しかし同時に、被験者の中で最も高い創造性を示したことも明ら かになった。

憂鬱な気持ちはなぜ芸術性を高めるのだろうか? これには、情緒と認知の絡み合いが関係している。悲しさはわれわれを、より注意深くし、細部に関心を持たせ、焦点を合わせやすくするのだ。

豪ニューサウスウェールズ大学の社会心理学者Joe Forgas氏は、否定的な気持ちが驚くような利点をもたらすことを研究している。同氏によると、怒りや悲しみは、「要求度の高い状況に最も対処しやすい情報処理戦略」を発達させるという。

Forgas氏が行なった実験では、死とガンについての短編映画を見せられ、憂鬱な気分に陥った被験者のほうが、噂話の正確さを判断したり、過去の 出来事を思い出したりする課題の成績が良かった。また、そのような被験者のほうが、知らない人をステレオタイプ的に分類する傾向が大幅に低く、また、算数 の問題で間違いが少なかった。

Forgas氏は、小さな文房具店でも実験を行なっている。実験では、支払いカウンターに小さな物体(玩具の兵隊、プラスチックの動物、ミニカーな ど)をたくさん置いておき、出口を出た買い物客に、置いてあった物をできるだけたくさん思い出すように尋ねた。対照した環境は、雨の日に、ヴェルディの 『レクイエム』を流す憂鬱な雰囲気と、晴れの日に、Gilbert and Sullivanの曲を流す陽気な雰囲気だった。結果は、「憂鬱で低調な雰囲気」にいた人たちは4倍の記憶力を示すというものだった。彼らはより注意深かったのだ。

こうした研究から、2つのことがわかる。まずは、われわれの感情が認識を変えるということだ。悲しみは人間の集中力と熱心さを高め、より細かなことに注意が向くようにさせる。対して幸福はその逆の効果をもたらす。(ただし、気分が良いときには「ひらめきの瞬間」(moment of insight)が出やすい傾向も20%高まる。)

2つめは、創造的挑戦の多くは、熱心さや粘り強さ、集中力を要する作業を伴うということだ。コラージュ作品を作ったり、詩を書いたり、難しい技術的 問題を解決したりすることは容易なことではない。「少し悲しい気分でいること」がわれわれの創造的能力を高める場合がある理由はそこにある。

神経科学者Nancy Andreasen氏は、アイオワ州のWriters’ Workshopに所属するライター30名に、精神疾患歴について尋ねた。彼らの80%が、何らかの抑うつ症状の正式な診断基準に当てはまった経験を持っていた。

ジョンズ・ホプキンス大学の精神医学教授、Kay Redfield Jamison氏による英国の作家や芸術家の生涯を調べた研究においても、同様の傾向が浮かび上がった。それによると、成功を収めた人は、一般の人に比べて、鬱病(major depression「大うつ病性障害」米国の診断基準DSM-IV-TRでの名称)の罹患率が8倍にのぼっていたことが明らかになったという。

Andreasen氏は、創造的なプロセスにおいて最も重要な性質のひとつは「粘り強さ」だと述べる。アイオワ州のライターたちの例を引用しなが ら、「成功したライターは、絶え間なく打たれ続けながら、決して負けない選手たちのようだ」と同氏は述べている。「残念なことだが、[優れた創造を生み出 す]ものの考え方は、多くの場合、苦悩と不可分なのだ」と同氏は語る。「鋭い刃の先端に身を置けば、血が流れるのは必然だ」

創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION.

コメント

タイトルとURLをコピーしました